43995 ホンダ フィットスカイルーフ 2007(L青M)
久しぶりの更新です。
先日、愛車が7回目の車検を迎えた時、
代車にニューフィットがやってきました。
第一印象は『でかい!』
Fitって小型車じゃなかったっけ?
2代目は、見た目が大きく正直びっくりしました。
乗った印象はというと
CVTが気持ちよく、加速も滑らか
それでいて、燃費計をみるとリッター20km
とても財布にもやさしいクルマでした。
そういえば、今月エブロからフィットの標準ルーフ車が登場予定です。
そこで今回は、予定を変更し
ホンダニューフィット・スカイライトルーフのバリエーションについて取り上げます。
☆☆☆ 現在わかっているバリエーションは…、
エブロの3種(3カラー)、HC(ホンダコムテック)の1種の計4種
※厳密に言うとHCパッケージとして3種(3色)販売されていますが、これは外箱だけを換えて販売しているものであえてカウントしません。
ここでいうHC版とは、新車登場と同時にリリースされた販促版(品番SB28)をいいます。
HC版(品番SB28)とエブロ版は細部で異なります。
今回はその違いをご紹介。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(1)HC SB28 ホンダ フィット1.3Lスカイルーフ (L青M) 画像
(2)EBBRO 43995 ホンダ フィットスカイルーフ 2007(L青M) 画像
違いは ざっくり分けて4箇所
スカイライトルーフ等(ガラス)部分 濃淡の違い。 画像
目を凝らさずともすぐわかりますね。
HC版は濃くインテリアは見えませんが、エブロ版い魯掘璽氾蓜ぅ鵐謄螢△透けて見えます。
インテリア・カラー 画像キ
HC版 ⇒ ダッシュボードのカラー 濃い灰色
EBBRO版 ⇒ ダッシュボードのカラー 黒
※当方の画像ではちょっとわかり図らいですね
よく見るとEBBRO版はオーディオ?のスイッチ等にも彩色が施されています。
勝手な想像ですが、HC版は新車発表前の生産なのでインテリアの細かい色まで
十分な情報が入っていないのではないかと思います。
EBBRO版は実車リリース後の販売なので、十分細部を観察し
より実車の持つイメージに近づけているのでしょう。
台座
HC版 ⇒ 平台座『 HONDA FIT 1.3L 』 画像
EBBRO版 ⇒ 平台座『 Honda Fit Sky roof 2007 』 画像
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
エブロ版は、2008年8月現在メーカー在庫有です。
ただし、それほど生産数は多くないと思われます。ご注意を!
HC版(品番SB28)は絶版のようです。
まめにオークション等を探す必要がありそうです。
現在、ホンダのメーカーHPで販売されているフィットの青は、外箱のみHCのものです。
(品番未確認)
◆今後、HCからも標準ルーフのカラーバリエーションが登場予定です。
こうした展開は大歓迎ですね。
※お願い
このブログの内容に関して、当方が独断で記載しています。
調査が行き届かなかったり・確認不足の場合もございます。
ご参考までにご覧ください。
間違ってもエブロの製造元であるMMP社やホンダさんへの問い合わせはご遠慮ください。
(C)ミニカーショップ ディーズ・サーキット 2008
でも、当方への情報提供は大歓迎です。