試作品 43136 トヨタ ランドクルーザー BJ40 (レッド)
ミニカーショップ ディーズサーキットです。
そのミニカーを気に入るかどうか、ボディカラーはとても重要なポイントですね。
正直、初めは見たこともない海外の旧車に、心が動くことはありません。
しかし、ショーケースに飾り眺めていると
不思議なことに、旧車独特の色合いや色の使い分けなどに魅了され
お気に入りになり、徐々にそのクルマの世界に引き込まれていきます。
不思議なことに、旧車独特の色合いや色の使い分けなどに魅了され
お気に入りになり、徐々にそのクルマの世界に引き込まれていきます。
今回、ご紹介するのは、そんな感覚を味わえたボディカラーの試作品です。
ランドクルーザ40は1960年に発売された人気の2代目
24年にわたって作られた世界的ベストセラーカーです。
比べてみると全く違う色ですが
この試作品、2002年版カタログでレッドと紹介されていました。
2002 EBBRO カタログ |
もしかするとこの2台、色味を代えたのではなく
実際に設定のあった、全く別の赤系の色かもしれません。
実際に設定のあった、全く別の赤系の色かもしれません。
逆に、今のクルマでは着こなせない
色なのかもしれません。
色なのかもしれません。
ちなみに試作品との違いは
ボディの色味だけではなく幌の色も異なります。
ボディの色味だけではなく幌の色も異なります。
また、前後バンパー・フロントグリルの色味も
試作品が鉄?を意識したシルバーで統一されているのに対して
市販品は灰色に統一されています。
試作品が鉄?を意識したシルバーで統一されているのに対して
市販品は灰色に統一されています。
もちろん、色の好みは分かれますので
今回は(も)あくまで個人的見解です。
ご了承ください。
今回は(も)あくまで個人的見解です。
ご了承ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※お願い
このブログの内容に関して、すべて当方の推測で書いています。
事実と反することもあるかもしれません。
その場合は、事実が判明しだい訂正していきたいと思います。
その点、ご了承ください。
このブログの内容に関して、すべて当方の推測で書いています。
事実と反することもあるかもしれません。
その場合は、事実が判明しだい訂正していきたいと思います。
その点、ご了承ください。
例によって、間違ってもエブロの製造元であるMMPへの問い合わせはご遠慮ください。
大人の対応をお願いいたします。
(C)ミニカーショップ ディーズ・サーキット 2018
でも、当方への情報提供は大歓迎です。
大人の対応をお願いいたします。
(C)ミニカーショップ ディーズ・サーキット 2018
でも、当方への情報提供は大歓迎です。