2017 静岡HS お披露目アイテム⑥ 品番未定 日産 NV350 キャラバン
ミニカーショップ ディーズ・サーキットです。
ご覧いただきありがとうございます。
「静岡ホビーショー2017」でお披露目された気になるモデルをご紹介します。
「静岡ホビーショー2017」でお披露目された気になるモデルをご紹介します。
※ すべて試作品で、細部に修正が入ると思います。参考までにご覧ください。
もしかしたら単なる再販か?の S15シルビアに続き
こちらはわかりやすいバリエーション展開のNV350キャラバンをご紹介します。
もしかしたら単なる再販か?の S15シルビアに続き
こちらはわかりやすいバリエーション展開のNV350キャラバンをご紹介します。
2013年、EBBRO初の1BOXモデルとしてリリースされたNV350。
まずは日産の特注モデルとして登場し、その後、EBBRO通常ラインナップで3色展開しました。
モデル化されたのは、バンの最上級グレード「プレミアム GX」
まずは日産の特注モデルとして登場し、その後、EBBRO通常ラインナップで3色展開しました。
モデル化されたのは、バンの最上級グレード「プレミアム GX」
生産数もちょっと抑え目だったとは思いますが
どれもメーカー完売で入手困難な人気モデルです。
どれもメーカー完売で入手困難な人気モデルです。
一時、オークションで日産特注モデルが高値がついたので
通常モデルもその影響を受けたかなと勝手な分析をしています。
通常モデルもその影響を受けたかなと勝手な分析をしています。
今回、展示もしくは案内されたのは4種類
スクールバス仕様(参考出品)とNV350 バン DX (黒・銀・白)。
※ボディカラー「銀」のみ展示なし
スクールバス仕様(参考出品)とNV350 バン DX (黒・銀・白)。
※ボディカラー「銀」のみ展示なし
スクールバス仕様は「NV350キャラバン 幼児通園専用車」として
主に内装を通園仕様にしたカタログモデル。
主に内装を通園仕様にしたカタログモデル。
そのカタログ仕様のカラーリングが再現されています。
品番未定 日産 NV350 キャラバン スクールバス |
品番未定 日産 NV350 キャラバン スクールバス |
品番未定 日産 NV350 キャラバン ブラック |
品番未定 日産 NV350 キャラバン ブラック |
S15シルビアと違い、今回は明らかな仕様違いがみられます。
前回リリースされた仕様は上級グレード「プレミアム GX」で
ボディ同色カラードバンパーを装着した仕様でしたが
今回のモデルは、無塗装のウレタンブラックバンパーが目印の「DX」グレードです。
ボディ同色カラードバンパーを装着した仕様でしたが
今回のモデルは、無塗装のウレタンブラックバンパーが目印の「DX」グレードです。
品番未定 日産 NV350 キャラバン ホワイト |
品番未定 日産 NV350 キャラバン ホワイト |
ちょっと残念に感じたのはサイドミラーの形状と細部の塗装処理。
ミラーは縦長?の形状でウレタンブラック仕様が正解。
ミラーは縦長?の形状でウレタンブラック仕様が正解。
また、せっかくスライドレール部分もブラックにし「DX」グレード感を表現しているのですから
ドアノブ&周辺も艶消しブラックで彩色してほしいところです。
ドアノブ&周辺も艶消しブラックで彩色してほしいところです。
フロントグリルのシルバーも
メッキ処理からシルバー塗装に変更してもらえれば完璧でしょう。
メッキ処理からシルバー塗装に変更してもらえれば完璧でしょう。
品番未定 日産 NV350 キャラバン スクールバス |
品番未定 日産 NV350 キャラバン スクールバス |
静岡ホビーショーのEBBROブースを見て感じたことは
金型の使い回し(良く言えば有効利用)が目立ったこと。
金型の使い回し(良く言えば有効利用)が目立ったこと。
やはり、金型代は高止まりなんでしょうか?
それとも数が出ないからでしょうか?
それとも数が出ないからでしょうか?
でも、そのメリットもあります。
並べて楽しむことを考えれば
同じベース(金型)を使い、改良されている方が
統一感があり、比べる楽しみがあります。
同じベース(金型)を使い、改良されている方が
統一感があり、比べる楽しみがあります。
まったく金型が変わってしまうと
テイストまで変わってしまい
がっかりすることも少なくありません。
テイストまで変わってしまい
がっかりすることも少なくありません。
今は、どの業界でも
小さな投資でしっかり利益を積み上げていく時期
小さな投資でしっかり利益を積み上げていく時期
暖かい春が訪れるまで頑張りましょう!
さて、次回は、早く並べて違いを楽しみたい
R35の新作をご紹介します。
R35の新作をご紹介します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※お願い
このブログの内容に関して、取材を元に推測を交え書いています。
事実と反することもあるかもしれません。
その場合は、事実が判明しだい訂正していきたいと思います。
ご了承ください。
このブログの内容に関して、取材を元に推測を交え書いています。
事実と反することもあるかもしれません。
その場合は、事実が判明しだい訂正していきたいと思います。
ご了承ください。
例によって、実車メーカーやエブロの製造元であるMMPへの問い合わせはご遠慮ください。
(C)ミニカーショップ ディーズ・サーキット 2017